(1)基本形
述語動詞(+目的語)+ to 原形動詞(+目的語) |
述語動詞(+目的語)+ in order to 原形動詞(+目的語) |
述語動詞(+目的語)+ so as to 原形動詞(+目的語) |
述語動詞 + 人 + to 原形動詞(+目的語) |
述語動詞 + 人 + not to 原形動詞(+目的語) |
(2)不定詞の to をつけてはいけない述語動詞
述語動詞 + 人 + 原形動詞(+目的語) |
toを付けてはいけない述語動詞は以下のような単語がよく出る。
五感に関する動詞 | see / hear / watch / feel |
させるを表す動詞 | have / let / make / get |
その他 | help |
ただし、受け身の場合、toをつけなければならない。
(3)疑問詞の後に使う
what to do | how to do | which to buy | where to go |
what to say | how to think | which to choose | where to sleep |
(4)- thing の後に使う
something to eat あ | anything to eat | nothing to eat |
something to buy | anything to buy | nothing to buy |
(5)形式主語と形式目的語の文の中
形式主語 | 「 It 」は形式主語で、本当の主語は後の不定詞の動詞 It is + 形容詞 +(for 人)+ to 原形動詞(+目的語) |
形式目的語 | 「 it 」は形式目的語で、本当の目的語は後の不定詞の動詞 主語 + 述語動詞 + it + 形容詞 + to 原形動詞(+目的語) |