3DCG制作コース

CGクリエイターの需要が今後高くなると予想されています。

CGクリエイターは、ゲーム分野だけではなく、映像(映画・アニメ)分野、広告分野、医療などの科学研究分野、AR/VRを活用できる産業分野でも、活躍できます。特に近年メタバース(仮想空間)の開発と活用をしている企業が増えているため、CGクリエイターの不足がすでに起きています。また人工知能AIに奪われにくい仕事の特徴の1つは「クリエイティブさ、人間らしさが求められる」ことです。

本格的なCG技術を学ぶには、専門学校や大学に専門知識を学ぶ必要があります。しかし、中高生のとき、将来性のある技術を知ることが重要です。実際にCGを制作しながら、CG制作の基本を身につけることができます。進路を考えるときも、選択肢が増えます。

このコースはCG制作の基礎を学ぶ内容です。前期は、無料3D制作ソフトBlenderを使って、3Dモデリングの基本技術を学びます。自分のオリジナルCG作品の画像をバーチャル展示会で展示することができます。後期は、ウェブ上で3Dアニメーション表現できるWebGLの基礎を学びます。自分のCGアニメーション作品を専用ウェブサイト上に公開できます。WebGLの制作にはプログラミング言語JavaScriptを使います。JavaScript未経験者の場合JavaScriptを学ぶ動画講義があります。自分のペースでゆっくり学べます。CGを作りながらプログラミングを学べます。

無料体験(不定期実施)

入会する前に、どのようなCG技術を学ぶかを知りたい方、少しでも事前に学んでみたい方、ぜひ無料体験授業にご参加ください。各回の授業内容は同じです。

開催日: 未定
時間:  未定

対象:  小学4年生以上、マウスとキーボードの操作ができる
費用:  無料

募集対象

小学5年生以上
※ マウスとキーボードの操作ができること

授業内容

前期: Blenderによる3Dモデリング、作品展示会
後期: JavaScriptによるCGモデリング、アニメーションの制作、ウェブ公開

開講日時

受講形式
・教室での対面授業(各クラス5名まで)
・Zoomによるオンライン授業

自由に選択できる。後での変更も可能。
対面授業を選択した場合、都合により通学できない時オンラインでの参加も可能。

開講日時

月3回、1回80分。振替可、当日キャンセル可。
毎月の4週目の火曜日は振替日となります。

火曜日 16:30〜17:50 18:00〜19:20

料金

入会金 6,000円(税込・新規入会の場合のみ)
月 謝 8,000円(月3回・税込)
※ 上記金額には授業料、教材費、パソコン使用料が含まれています。
※ パソコンのお持込は不要です。8G以上のUSBメモリをご用意ください。
※ 自分のパソコンを使用する場合、USBメモリは不要です。

現在、入会希望の登録は可能です。